SSブログ

小学校教育の不思議 [日記・雑感]

小学校1年生の母としての初めての1学期も終わったが、どうも解せなかったこと。

 一つ目。授業中に遠足の絵を描く課題があったが、学年全体としての指示は「空を描かないこと」。
青い空を描こうと思っていたウータンは、自分や友達の絵を描いていたものの、上の余白が大きく残り不自然な絵になっていた。「何で描いちゃいけないの?」と聞くと、ウータンも「わからない」と答える。先生にどういう意図があったか知らないが、少なくともその意図は子どもには伝わらず、思い切り描けなかったというちょっとしたストレスだけが残っていた。
 ほかにも、“人の絵”を描くときは、「手や足を棒みたいに描かない」「顔をきちんと描く」など、細かい指示ばかり。どうして絵を思いっきり自由に描かせないだろう、どうして子ども達から絵を描く楽しさを奪ってしまうのだろう?と私は疑問ばかりだったけど、ウータンに言えたことは「これは絵の勉強ではなくて、先生の話をいかによく聞いて理解してその通りにできることかということだから割り切るように」ということ。

二つ目。絵日記に「うれしかった」と書いたら「なぜうれしかったかを書かないから」直されたという。これは先の絵の指示よりはもちろん理解できる。でも、夏休みの宿題の絵日記を書いたその日、突然寝る間際に「絵日記間違えた!うれしかった理由を書かなかったから書き直さないと!」と言うウータンを見て釈然としなかった。他人に読んでもらう文章を書くには、具体的にどうであったかをわかりやすく書くことが必要ではある。だけれども、絵日記には本来「間違い」など、内容についてはないはず。まずは細かいことで怒られると神経質にさせるのではなく、日記を書く楽しさを伝えるべきなのではないのか?

小さいうちに学ぶことの楽しさを教えず、好きだったものまでを嫌いにするのが小学校だとしたら、何と質の低い教育であろうかと嘆かざるを得ず。せめて、家では学ぶ本当の楽しさを伝えなければ、という使命を感じる。
nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:育児

nice! 2

コメント 6

きちママ

そんな細かいこといわれるの?
ちょっと、びっくり。
絵日記の間違いって。。なんか、さみしいですね。。
確かに、文章を書くということは小学生にとって
ハードルの高いことだけど。
学ぶことの楽しさを伝えるは難しいですね。。
by きちママ (2012-07-24 15:50) 

disneyworld

ちょっと引っかかりますね〜
by disneyworld (2012-07-24 20:20) 

ももんが

ひょっとしたら何か意図があるのかもしれないし、
子供と先生の間できちんと伝わりきれていない
何かがあるのかもしれませんが、まだ一年生ですよね?
もっとのびのびとさせてやってもいいのではないでしょうか。
by ももんが (2012-07-25 05:06) 

snowy

きちママさん>きちちゃんの学校ではそんなことはないのでしょうか? 私は毎度の細かい指示にちょっとした衝撃を覚えています。たしかに絵日記や絵の“間違い”ってさみしいです。
by snowy (2012-07-25 08:15) 

snowy

disneyworldさん>はい、引っかかってます。もう少しうまい教え方はないのだろうかと日々考えてしまいますね。
by snowy (2012-07-25 08:19) 

snowy

ももんがさん>先生の意図はいずれぜひ聞いてみたいです。絵に関しての「間違い」などは、美大受験の準備をしているわけでもないし、本来ないと思うのです。家庭での教育の大切さも近頃感じます。
by snowy (2012-07-25 08:23) 

海の日連休@長野7歳の夏休み ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。