SSブログ

穴場発見! 東大和のプラネタリウム [子どもとお出かけ]

 小4の3学期、理科で「星の動き」について学ぶウータン。学校の理科の授業にあまり興味が持てないようなので、家でフォローアップすべく、東大和のプラネタリウムへ。

 狭山湖南の住宅街にポツンと佇む「東大和郷土博物館」併設のプラネタリウムは、ギネス世界記録で「最も先進的なプラネタリウム」として有名になった同じ多摩地域の「多摩六都科学館」のプラネタリウムに押され、その知命度は地元周辺でもあまり高くないと思われるが、星がとても美しく投影されると思ったら、2014年に投影星数1000万個の投影機「MEGASTARⅡ-b」を導入していた。2004年に「MEGASTAR-II cosmos」を導入した日本科学未来館の投影星数500万個と比較すると、各段に技術が進んでいるのがわかるとともに、失礼ながらも、こんな片田舎の100席程度の小さなプラネタリウムで、最新機器が導入されているとはびっくり。

 こちらの投影機「MEGASTAR」はアメリカやヨーロッパ、アラブなどでも導入されているそう。さらにいえば「多摩六都科学館」に導入されている「ケイロンⅡ」は、府中市の「五藤光学研究所」が開発したもので、世界シェア4割を占めているとか!? と、今さらながら、日本そして多摩地域がプラネタリウムの先進地域であることに気付いた。

 星の解説をひと通り聞いた後は、こども向け番組の「ちびまるこちゃん」。黄道12星座や恒星、惑星について楽しく学べるよい番組だと思ったが、子どもは「勉強」っぽさを少しでも嗅ぎ付けると嫌気がさすらしい。勉強のフォローアップになったとは思えないが、「どうやって星座は決まるの?」という疑問には答えられた。

 東大和郷土博物館には東大和の歴史が学べる展示コーナーがあったが、こちらもコンパクトながら

・多摩湖の貯水池を作るのに村人が立ち退かず「強情村」と呼ばれた
・日立航空機の工場があり、第二次大戦時は空襲にあった

ことなどを新しく知り興味深かった。

 とても立派できれいな施設なのに、お客さんもとても少ないので穴場。

総合評価:★★★
子供楽しみ度:★★★
コスパ:★★★★★ (大人200円、小学生100円)
駐車場:無料
ひとこと:過度の期待を持たずにフラリと訪ねること。遠方から行くなら、狭山緑地でピクニックがてら楽しむのがおすすめ
nice!(0)  コメント(0) 

2016 [日記・雑感]

そしてそして怒涛のような時の流れに身をまかせる中、2016年がやってきた。
このブログも放置気味なので、いつ閉じようかと思いながらもなんとなく続けている。
歳をとると時間の流れがますます早くなると如実に感じる今日この頃。
暖冬でお正月気分もなく、気持ちを改める暇もなく新年。

昨年はピアノコンクールやその他のコンクールで受賞して立派な盾やらなんやらをもらってきたウータン。そういう賞の価値は、本人のやる気を盛り上げることにあることがよくよくわかった。小学5年生になる今年は、もう立派なお姉さん。いつまで素直にいてくれるやら。。。

対するコウシはザ・男子。やることも言うことも、子供らしくトンチンカンなことが多くて、大いに笑わせてもらっている。今年小学生になるにあたって、自分の呼称に困っているらしい。普段は「○くんね」と自分の名前をくん付けで呼んでいるが、それではおかしいと姉に指摘され、「今日保育園で"オレ"って2回言ってみたけど、誰にも笑われなかった」と報告。笑 どうも小声で言ったらしく、たぶん誰にも聞こえなかった模様。「ボク」か「オレ」で悩んでいるらしいが、まだ気恥ずかしいようで。

そして、私たち夫婦はもう立派な「ともしらが」。カラーリングは面倒なものの、白髪がチラチラ見えるのもテンション下がるので、いたしかたなく。

今年もみんな健康でよい1年を過ごせますように。
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。