SSブログ

京劇鑑賞「西遊記 二人悟空真贋争」 [子どもとお出かけ]

 先日の日曜日はウータンと東京芸術劇場で湖北省京劇院による「西遊記 二人悟空真贋争」を観に行ってきた。これは都民劇場が主催する「親と子の京劇鑑賞会」の一環で、中国文化への理解および観劇の普及のために18歳未満の子供&親を無料で招待してくれるというもの。
 
 当日は明治大学の教授で中国文学研究科でもある加藤先生のセミナーが舞台の前にあり、簡単に京劇と西遊記の紹介をしてくれた。

・「西遊記」は中国の実在のお坊さん玄奘三蔵(三蔵法師のモデル)が書いたシルクロードの旅行記「大唐西域記」を基にした、妖怪や仙人を交えたファンタジックなストーリーで明時代につくられた。日本でも江戸時代ごろに伝わってから大人気となり、現代のゲームや漫画に大きな影響を与えている

・京劇のキャラはかぶりものや衣装の色でだいたい判別がつく。黄色は王様などえらい人、白は天界の人など、この世じゃない人

などなど…

さぁ、2階に行って観劇スタート。前半部分はストーリー導入のため動きが少ないが、後半になるにつれて、立ち回りが増えて、劇というよりはまるでサーカスのよう。孫悟空もちょっと面白げな演技のところがあり、周囲の子供たちは大笑い。京劇も歌舞伎も、今ではすっかり高尚な芸術のようになり近寄りがたい雰囲気を醸し出しているが、きっと昔はこうやって気軽にみんなが笑ったり泣いたりハラハラしたりしながら楽しむ大衆劇だったんだろうな、と感じる瞬間だった。

ということで、京劇鑑賞に申し込んだものの、本当に小学生でも飽きずに楽しめるのかという不安も一蹴され、近くて遠い中国の文化を楽しむよい機会となった。
nice!(0)  コメント(0) 

昔の日本への憧れ [育児]

昨年から急に“和”の美に目覚めたコウシ。旅館の浴衣や温泉が大好きなのがきっかけになったのか、昨夏は保育園以外ほとんど甚平&浴衣で過ごしていた。秋になっても、甚平や浴衣を引っ張り出して着るので、奥に仕舞い込んでいたが、「早く夏にならないかな~、甚平着たいなぁ」と夏を心待ちにしていたコウシ。

いよいよ初夏到来!!! 

おばあちゃんが浴衣を新調してくれ、風呂上りは毎日浴衣を着てゴロゴロ、庭に出るときは草履をはき、まるで我が家は旅館。さらに刀への憧れも強く、ひそかにおじいちゃんが自分用に買った本格的な日本刀を狙っているが、これは無理なので、代わりに木の長い棒を帯の間に突き刺したり、大根やネギ、ゴボウを「シャキーン!」と言いながら取り出し振り回そうとする。夜は夜で、電灯を切り、ろうそくに火をつけ、その傍らでろうそくの明かりを頼りに絵を描いて「うわー、本当に昔の人みたい♪」とニコニコ。保育園ではときに相撲をやっているらしい。

いったい君はどこの時代からやってきたんだ???

こよなく刺身を愛し、温泉を愛し、浴衣・甚平を愛するコウシ。あ~、なんだか自分のおじいちゃんを思い出すなぁ。

nice!(0)  コメント(0) 

三鷹の森 ジブリ美術館 [子どもとお出かけ]

そんなこんなで週末は忙しく出回ってるこの季節。
先日やっと初めて行ってきたジブリ美術館。ウータンだけは、保育園の遠足で行ったり、いとこたちと遊びに行ったりしていたけど、他の3人は初めて!

ドラえもんのミュージアムもそうだったけど、この手の美術館の前予約制は何とも使いづらい…。仕事が多忙で、かなりお疲れの私でしたが、予約してしまっているのでしかたない…電車で行く元気はなく、車で行ってきた。井ノ頭公園の駐車場と隣接しているし、朝一の予約のときには駐車にも困らなそう。

IMG_1655.JPG
さて、日曜朝10:00からの予約。30分前に着いたものの結構な列。来訪者の半数くらいは外国人観光客のようで、ジブリの世界的人気を認識。つたに覆われた、緑いっぱい、武蔵野らしい雰囲気のある建物の中に入ると、アニメの歴史やからくりから、宮崎駿監督の作業アトリエやら、色々ぎっしりと詰まっている。トトロのネコバスや、細いらせん階段を上がっていくところなど、子供たちがわくわくする仕組みいっぱいで楽しくでてきている。お土産屋さんは大混雑で、中国人とおぼしき観光客の方々が、ネコバスのぬいぐるみやらお菓子を大量買いしていた。カフェも朝から長蛇の列、ジブリファンならやはりぜひとも行きたいといったところ?

かくいう我が家は正直なところジブリ入門者レベル。あまり込み入ったところはよく理解できなかったが、私が一番気に入ったのは上映されていた短編映画の「宝さがし」。この絵本、うちにあってよく読んでいてなじみがあったし、映画館の壁面や天井に描かれた草花や自然の絵がとてもきれいで、アニメも温かな感じで気持ち温まる。

もう少しジブリ作品を見込んでから来ればよかったけど、子供たちは知らないなりにも楽しめた模様。

★★★★
大人1000円の料金で納得。ジブリファンなら安いと感じるのでは?

nice!(0)  コメント(0) 

東京理科大学みらい研究室「科学へのトビラ」@日本科学未来館 [子どもとお出かけ]

毎年お台場の日本科学未来館で行われているという、東京理科大学みらい研究室主催の子供向けサイエンスイベント。昨年はなぜか私は行けず、父子3人で行ってきたのだが、とても楽しかったので今年もぜひ行きたい!というウータンのアンコールもあり、行ってきた。

学生のサークルや研究室が主体となり、子供向けに工学・生物・物理・数学などをテーマにした実験や簡単な講義を行うこちらのイベント。内容は多彩で、入浴剤づくり・アロマキャンドルづくり・スライムづくり・化石づくり・レーシングカーづくり・「もくねん」(鉛筆を作るのに大量に余るおがくずをリサイクルしてねんどにしたもの)を使ったストラップづくり等々、幼児から小学校高学年までの子供たちが喜びそうなテーマをたてて、それぞれ無料で参加でき、ちょっとした理系知識も学べるという素敵な企画です。

ウータンなんぞはなんでも興味津々なので、会場内あちこち飛び回っていた。学生さんたちによって、説明の仕方なども違って、それはそれで面白く、安価な材料で科学を身近にとらえるヒントがいっぱいのイベントであった。大学側にとっても、非常によい宣伝となり、未来の学生集めの手段としてはとても有効なのではないかと思う。

今年は10周年とのことで、よねむらでんじろうさんの弟子という、卒業生のチャーリー西村さんによるサイエンスショーが見られたのだが、これがよくできたショーで、子供たちはバカウケ。普段は人の話なんぞろくに聞かないコウシも大爆笑しながら聞いていて、臭いものを詰め込んだ空気砲などは、帰宅後早速作って、空気を飛ばして大喜び。きっと学校の授業もこのくらい楽しくやってくれたら、みんな科学が大好きになるのに、と思わせる内容だった。

そんなこんなで大満足だった子供たち。ほんの少しは賢くもなったことが感じられ、親としても満足いくイベントであった。無料でここまでさせてもらえるのはなかなかスバラシイ。大学主催イベントは要チェック!

★★★★★
nice!(0)  コメント(0) 

富士スピードウェイ [子どもとお出かけ]

気温の上昇とともにお出かけにいそしむ我が家。
記録しておこうと思っても、出かける頻度が高すぎて追いつかない。記録するころには詳細を忘れてしまうのだが、先月行ったのは「富士スピードウェイ」。

クルマ好きの夫&コウシ、たまには本物のサーキットに行こうと思い立ち、特別なレースでもなんでもない日に行ってみた。私にとっての「特別なレース」というのは、いわゆるプロのレーサーが、F1のスポーツカーのような車で競う、というもので、普段の富士スピードウェイはレースを趣味としている一般の人が、自ら所有する車に乗って出場するレースをしているらしい…(ごめんなさい、よくわかっていません)

fujispeedway.jpg

で、そんな普通っぽい車をレース仕様に改造したものが競うレースをやっていたのだが、これが意外に面白い! 立派なスタンドはガラガラだし、子供たちが楽しめるようにちびっこ運転スクールのようなものもあり、大人1000円の入場料のみで入れるにしては、結構なエンターテイメント! 車がドリフトしたり、スピンをしていく様子を見て、コウシも大興奮。

一方のウータンはほぼ興味がないらしく、「うるさい」と耳をふさぎ車の中で読書…。

ま、車に興味のない人にはまったくおススメできないけど、車好き子どもがいるなら一度行ってみてもよいところ。

★★★
nice!(1)  コメント(0) 

春休みお出かけ第四弾 日銀春休み親子見学会 [子どもとお出かけ]

さて、今年の春休みのメインイベントはこちら、「日銀春休み親子見学会」。

小学1年生くらいから株や為替に興味を持ち、経済や金融に関心の高いウータン、以前から銀行に興味を持っていたのだが、低年齢では理解できないことが多いためか、小4以上を対象したものが多く、待ちに待って参加できた見学会。HPで募集を知るや否や早速応募したところ、当選!

IMG_1564.JPG

見学会は、「広報ビデオ上映」「本店見学」「お金についての学習」「体験学習」という4本立てとなっていて、広報ビデオ上映には若干期待感が薄かったのだが、意外によくできたビデオで楽しくみることができた。日銀の生い立ちから、偽造を防ぐためのさまざまな工夫、お金の発行の原理などが大まかに説明される。
西南戦争の際に政府が資金を得るために紙幣をたくさん刷ったことで、お金の価値が下がりひどいインフレになったことをきっかけに日銀が生まれ、だから政府から銀行は独立しなければならない、というくだりを聞いて、「じゃ、日銀にお金をいっぱい刷るようにさせたアベノミクスはいいの?」とウータン。私もそこのあたり、日銀に働く人たちはどう思っているのか、ちょっと聞きたかった。

ほか、何年か前まで使用されていた地下金庫など、国の重要文化財に指定されている本館(旧地下金庫など)や現在窓口業務を行っている新館を日本銀行のスタッフによる説明を交えながら見学。これはさすが歴史ある日銀だけに、見ごたえがあったが、早足だったのがちょっと残念。もう少し見たかったかな。

最後は、おこづかい帳のつけ方や、ウータンが楽しみにしていた、紙幣の数え方など。紙幣の数え方はなかなか難しくて、日銀の方もたくさん練習したとのこと。

帰りはお土産コーナーに立ち寄り、硬貨型のお菓子、裁断されたお札入りシャーペンなど、謎のお土産を購入して帰る。

IMG_1561.JPG

馬車が出入りしていた時代の名残の馬の水飲み場だそう

お金に興味にあるなら大満足、建築に興味ある人も満足できる、一度は行ってみたいところ
★★★★★

nice!(1)  コメント(0) 

春休みお出かけ第三弾 Orbi Yokohama [子どもとお出かけ]

 BBCとセガが協力して作った「大自然超体感ミュージアム」として鳴り物入りで登場した「Orbi Yokohama」。行ってみたいと前から思っていたが、横浜まで足を伸ばす機会もなかなかなく、春休みに家族で一日休みを取り行ってきた。立体映像や体感演出で大自然や動物たちをリアルに感じられる、という触れ込みだったので、NHKの番組「ダーウィン」が大好きなコウシもさぞ喜ぶであろう期待でわくわく。HPを見てもなかなか面白そうで期待いっぱいだったのだが…う~ん、期待をし過ぎていたのか、料金と割が合わないからか、ちょっとテンションダウン。

 アフリカゾウの群れと歩く体感ができる、というアトラクションも、国立科学博物館のシアター36と似た作りで、ときどきゆれたり、ゾウの水しぶきがかかってくる程度。マウンテンゴリラの4Dシアターも、色々と演出されているが、正直15年前にディズニーワールドで体験したエイリアンのアトラクションの方がリアル感があった。マウントケニアの氷点下の気候を体感できる、という施設もどこかで似たようなものが…
と、いまいち新鮮味にかけ、その他もろもろのものも、なんだか技術がこれって最先端なの?と首をかしげるようなものが多く…私的には納得できなかったが、それも結構高めの料金のせいなのかもしれない。これでもうちょっと安ければ納得いったかも?

久しぶりの横浜、帰りにはよこはまコスモワールドに立ち寄り、子供たちはこっちの方が楽しかったよう。-苦笑

大自然や動物に関心が強く、横浜へのアクセスが便利な人には満足いくかも
★★
 
nice!(1)  コメント(0) 

春休みお出かけ第二弾 東京交響楽団の指揮者体験 [子どもとお出かけ]

音楽が大好きなウータンは、前々から指揮者をやってみたい、と言っていたのだが、子供向けコンサートなどで「指揮者やってみたい人~!」と突然言われて手を挙げてみても、押しが弱いので、そのチャンスをものにすることができず。今回は毎年春休み行われている「子どもたちと芸術家が出会う街」で、指揮者体験を参加費1000円で募集していたので、早速応募したところ無事当選、東京芸術劇場へ行ってきた。

参加者は20名ほど。指定2曲のうち希望の曲をあらかじめ選択し、東京交響楽団の正指揮者、飯森範親さんの指導のもと、吹奏楽器で構成される芸劇・ウインドオーケストラを指揮させてもらえる。ウータンが選んだのは「星条旗よ永遠なれ」。緊張しながらも指揮をすると奏でる音楽にうれしそうに、短い指揮者体験を終えた。こんな体験をしたがるのは大の音楽好きの子供たちばかりのようで、多くの子供たちは楽器を習っていたり、学校で指揮をやっていたり、みな目をキラキラさせて指揮をしている。帰りには飯森さんのサイン入り指揮棒をプレゼントされた。短いひとときの体験ではあったけど、指揮棒を握りしめて「楽しかった」と話すウータンを見たら、参加した甲斐があったと思った。

音楽が大好きで、指揮者を一度やってみたいと切望している子ならぜひ。
★★★★
nice!(2)  コメント(0) 

春休みお出かけ第一弾 キューピー工場見学 [子どもとお出かけ]

IMG_0488.JPG

何かと社会科見学が大好きなウータンのため、仕事でまとまったお休みが取れるときにいろいろと企画している。ということで、今回仙川のキューピーマヨテラスへ。

昔から一度行っていいと思っていたのだが、機会を逸して、気づいたらマヨテラスなんて名前に変更されていた。2011年に閉鎖された工場に代わって、昨年2014年6月に研究開発施設も入った跡地が体験型見学施設に。マヨネーズも生野菜もあまり好きではないウータンだが、仙川駅徒歩5分程度というアクセスのよさも魅力で、見学2か月前に予約を入れて、コウシとウータンと3人でGO!

日本で最初にマヨネーズを発売したというキユーピー。創業者が留学中に食したマヨネーズに感動して持ち帰ったものの、1925年の発売当初はポマードや靴磨きかと勘違いした日本人も多かったそうで。それから90年、世界にも逆輸入される立派なブランドとして認知されている。ビジネス成功にあたっては、自分の感動・感性を拠り所に、人より先にいち早く行動を起こし、失敗を乗り越えていくために試行錯誤を繰り返していくことの大切さを感じさせるエピソード。

工場は閉鎖されているので、実際の工場見学はできないが、マヨネーズの歴史、製造法、そして工場見学風に製造過程をVTRなどを通して見ることができる。実物の迫力には欠けるものの、VTRとは言えどもすごい速さで割られていく卵の様子は圧巻。また、卵黄だけを使用するマヨネーズだが、その他の白味や殻の部分も、その他の食品や化粧品、チョークなどとしてすべて廃棄されず利用する、という話も印象的。最後は調理室でマヨネーズを使ったドレッシングづくり。生野菜のパッケージとともに、マスタードやケチャップ、バジルソース、コリアンダー、カレー粉等々さまざまな調味料が並び、お好みのマヨネーズ味を作る、という体験。マヨネーズ嫌いのウータンは困惑気味だったが、コウシはせっせといろいろな味づくりを試して楽しんで、キューピーの戦略にしっかりはまり、その後しばらく家でもマヨネーズドレッシングづくりにいそしんでいた。キューピーおすすめの意外性いっぱいのマヨネーズづくりは、マーマレードと混ぜるというもの。微妙な甘さのマヨネーズだが、好き嫌いは分かれそう。

そんなこんなでマヨネーズでサラダを食べきって見学終了。お土産にマヨネーズやキューピーちゃんの人形、キューピー模様入り鉛筆などをもらって帰宅。

独断による、総合的な感想としては、ほどほどご近所&大のマヨネーズ好きならおすすめ!
★★★
nice!(1)  コメント(0) 

6歳年長さんになりました [育児]

あー、そして気づけば今年もすでに4月。怒涛のように過ぎ去る毎日に歳をとったことを実感。

コウシの誕生日も過ぎ去り、気づけば6歳、年長さんになってしまった。

年長さんになったら、①一人で起きる ②登園時の荷物は自分で持つ ③お仕度は言われなくてもする
という超低レベルな目標を示してみたが、これさえもまだできていない。。

で、6歳コウシの近況は、というと家の中でボールをキックしては、剣を振り回し、座って集中して何かすることは大の苦手。ピアノの練習や、ひらがなの練習をすると、体内からすべてを吸い取られてしまったかのように疲れ果てて「ハァ」と大きなため息をついて倒れ込んでしまうのに、1時間半くらいサッカーをして走り回っているのにはまったく疲れないよう。超のつくズボラ。怖くて見れなかった戦隊ものに今さら目覚め、「ニンニンジャー!」とか言っていたり、一人でいつも「ドスン、ドシン、イテー!」とブツブツ遊んでいて、本当に幼い。将来の夢は「芸術家」から「研究者」へ、そして最近は「忍者」になってしまった(苦笑)。和風ものが大好きで、温泉・和服をこよなく愛し、浴衣が着れるからと夏を楽しみに待っている。

相変わらず姉が大好きで、よくケンカもするけど寝言では「うちのお姉ちゃんが一番だ!」などと叫んでいたり、母よりも姉といることを好み、心底姉を尊敬している模様。本当にいたずら坊主で、やるな、と言われたことを必ずやるのだが、取柄はその気持ちの切り替えの良さで、泣き叫び怒っても、コロッと忘れてご機嫌。いつまでもクヨクヨ引きずらずに、明日に向かっていくところ。嫌なことがあった日も、コウシと話すと気が晴れてくる。そんなところが素晴らしい!

一番先に6歳になったコウシ、クラスのお友達に自分が保育園の中で一番年上だ!と自慢したら、逆に「じいさん!」と呼ばれる仕打ちにあっていじけていた。笑

来年はいよいよ小学生。未就学児がうちからいなくなるのは少し寂しいけど、これからも一緒にドキドキしながら成長をしていこう。

お誕生日おめでとう。
nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。